ネジを外して、バッテリーにアクセスするのは前回にお試し済みだったのですが、数日前に
バッテリーのもちの悪さに我慢できずにバッテリーの注文ボタンをポチとなとしてしまったのが、
本日届きました。
PSP用互換バッテリーを購入した ロワ・ジャパン から購入しました・・・
楽天経由で、ポイント残を投入しましたが、三千円弱な出費になりました。
早速、解体
0)バッテリーを外すと、本体の情報は全て初期化されるのでバックアップしましょう
1)メモステとスタイラスを取り除く
2)シンク用コネクタ辺りの、特殊ネジを外す
3)サイドのプラスネジ四本も外す
4)以外に忘れるのが、廃棄時のバッテリー取り外し用のネジ&カバーも外す
で、いよいよバッテリーを外そうとしましたが、まずコネクターのところにテープが・・
外します。(クリックで拡大表示になると思うので参照の事)
で、バッテリーを外そうとしますが、難儀します・・
オロオロしていたら、上の図のように、黒いテープが取り外しを阻止してました。
最初からわかっていたら、こんなにも悩まなかったのに。
で、当然コネクターをはめます。
はめると、起動します・・
初期設定の起動音がなります(驚)
慌てず騒がず電源をoffにすりゃぁいいもんだけど、筆者は慌てて、電源を
長押したら困ったことになってしまった・・
すったもんだの挙句に電源を落として組み立てます。
後は、メモステを入れてバックアップを戻します。
現在、充電中ですが、何気に良さそうな印象です。
と、取り付けた後にバッテリーが入っていたケースを撮影してみました。
ちゅうことで、現在の64Mなメッモステを大容量なやつにしようと計画してみてるん
だけど、2Gぐらいまでいけるんだろうか?
32Mと64Mな悲しい容量のメモステが残るようなぁ・・
まぁ、そんな事をしてみました。